もっと自分らしく個性を出して生きよう

投稿日:

スポンサーリンク

何かに頼らないと生きていけない

 

ヒトは生まれた瞬間から
何かに頼らないと生きていけません

支えあって生きていくことは大事なことです

 

こんにちは
すずきです

 

何かに頼るということは
イヤことツライことがあっても
我慢を強いられるようになります

  1. 子供の時は親に頼る
  2. 社会人になったら会社に頼る

ある意味仕方ないのかなと

 

ただとくに
社会人になったら会社に頼る
をず~~と続けるのは
もっとツライと思いませんか

 

会社で頼ることでメリットもありますが
それ以上にデメリットがある場合もあります

 

独りで生き抜く力が必要な時代

になっているといってもいいかもしれません

 

集団行動が好きな日本人?

 

日本人が集団行動を取りたがるのは
義務教育で潜在意識に
刷り込まれているからじゃないかと思います

 

学校で通信簿をもらった時
先生のコメントの中に

協調性が足りないようです

という言葉は
個性を認めないわよ
と言っていたのかもしれません・・・

 

その通信簿を見て両親は

ちゃんとしなさい

と子供に言いつけるわけです

 

子供なりに

あ~、こんな事はしたらいけないんだ

などと気持ちを抑えていくようになります

 

そんなことを義務教育の9年間されれば
潜在意識に刷り込まれるでしょうw

 

子供たちは国の宝です
それとともに
日本国という会社の社員になるわけですから
使いやすい社員がいいに決まっています

 

日本人は外国人と違い
何かあっても暴動を起こさない国民

だと言われていますが
最初からそういう国民だったのでしょうか

 

 

違いますよね

 

武士の時代はあだ討ちだといって
憎い人を刀で切り殺してOKだったんです

昭和40年代の日米安保闘争の時の学生運動
もありました
警察と学生の殴り合いもあっています

そんな行動に移す時代があったわけです

 

でも今は

事なかれ主義

が当たり前になってきている・・・

 

人間も動物だから本能があります
その本能を押さえているのが理性です

 

じゃその理性はどこで作られていくのか
少なくとも義務教育の時に作られていくとは
思います

  • 国民全体が同じ日に休んだり
  • 人気商品がでればこぞって手にしようと行列をつくる
    (今は海外の人が転売目的で並んでいるようです・・・
    本当に欲しい人が手に出来ないとても迷惑な行為ですよね)

など

本人は気がつかないだけで
無意識レベルで
周りと同じ事をすることに安心感を覚えているのでは

 

無難が個性をなくしている

そう思う近頃の自動車をみて思うんです

僕はクルマが好きなので
書店に行った際は必ずクルマのコーナーに
立ち寄ります

 

 

最近、旧車を載せた本を見たときに
今より断然個性的なデザインだったんだ
と痛感しました

 

一言でいうなら
クルマの形を見たらメーカーがわかる

でも今の車はどうでしょう
マツダ以外のメーカーも強烈なデザインはありません

あ、別にマツダユーザーじゃないですよw

 

 

個性をなくさせる原因

 

大学で教育課程を専攻し
教員試験に合格して学校の先生になる
ことは大変なことと思います

 

しかし僕は
大学を卒業してすぐに学校の先生になれる
仕組みはいかがなものかと思います

 

なぜなら
子供達がこれから人格を形成していく時に
社会人として殆ど経験がない大人が
教えていくわけです

 

そうではなく
教員試験合格後に
何年間は民間企業で働いて
社会をしった上で教壇にたつ

そのほうが
子供たちにより良いものを
教えれると思うんですね

 

どうでしょうか

 

たぶんそんなの事はしないと思いますが(笑)

 

まぁでも
いまの学校の先生は大変だと思います

 

僕が小学生の時
先生から叱られたと親に言うと

叱られるようなことをするきさまが悪い

きさま・・・

とまだ言ってた時代

 

でもいまは

何でうちの子を叱るんですか

と逆ギレするモンスターペアレンツが多い

 

いやいや
叱られるようなことをするから叱るわけで
理由も聞かず逆ギレすんなよ

と先生は言いたいだと心底思います

 

で、先生たちも萎縮して生徒に接するしかない

先生たちが事なかれ主義にならざるを得ない

 

子供のいい面しか伸ばさないのも
これで本当にいいのかと

 

 

会社や社会は何もしてくれない

「え!?」

と思ったでしょ

 

正確には
会社は法律で決められていることしかしない

ボーナスが一番分かりやすいですが

ボーナスの別名はなんて言うかご存知ですよね

賞与

すみません・・・

 

ボーナスもらえて当然じゃん

という認識の人が殆どだと思います

 

このボーナスは賃金と違って
ボーナスの支給については
労働基準法自体に定めがないんですw

賃金のように働いた分の支給が強制されていないから
ボーナスの支給の有無やその計算方法、支給時期等は
原則として各企業が自由に決めれるわけです

 

 

「・・・・」

 

 

法律でボーナスも従業員に支払いなさい
と規則があれば会社は間違いなく払ってくれます(笑)

 

 

独りで生きていく力を身につけろ

結局なにかあったら
自分で対応できるようになっておくことが
最善だと思うわけです

 

勉強して

  • いい学校に入る
  • いい企業に就職する

という依存する考え方は
過去のものになる気がします

既になっている節もありますが(苦笑)

 

僕は
確かに勉強して知識を入れることは大事だと思います

それと同じくらい

生きていく知恵

を子供たちに身につけさせていかないと
いけないと思うわけです

 

子供たちだけではなく
いま働いている大人たちのほうが必要かもしれません

 

なぜなら

会社のためにあなたの大切な人生を利用されているからです

 

 

何を馬鹿なこと言ってんの!

と思いますが現実なんです

 

例えば

あなたが勤めている会社を辞めると言ったら
会社はどう対応します?

 

一応辞めない様に止めると思います

だってあなたに辞められたら
その部署がうまく回らなくなるからです

 

引き止め工作がうまく行かず
あなたが辞めたら次の人を募集する
そして新人を育成する

 

会社はその連続で成り立っているわけです

 

結局、社員は歯車の一部にしかすぎない

 

 

でも嫌なこと、つらいことがあっても

  • 転職したら生活レベルが下がる
  • ここ辞めたら次がない

という気持ちで会社にしがみついている

 

そして
あなたは大事な人生をドンドン浪費していく

 

定年したら余生を好きなことで生きていく

そんな時代じゃないです

 

生涯働かないといけないくなります

今より体力知力精神力が衰えて何ができますか

 

このままずっと大切な人生を
何もできないまま終わらせるつもりですか

 

いましたいと思っていることが
定年後出来るとは限りません

感受性が少し高い若いうちに出来る方が
より良いものとして得れます

 

人生1度きりです
楽しんで行きたくないですか

 

そのためにも
何があっても対応できる自分
になっておかないといけない
と僕は思います

 

 

 

-コラム
-

Copyright© 時間や場所に縛られない生活をしたい , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.